395: 匿名希望
新婚1年も経ってなくて、夫婦になってから初めてのお花見だというのに義両親がくるらしい
意味がわかんないんだけど
旦那もさすがに最初から皆で行くのは嫌らしく、後々合流って形になったけど本当憂鬱
2人だけで行きたかったわ
意味がわかんないんだけど
旦那もさすがに最初から皆で行くのは嫌らしく、後々合流って形になったけど本当憂鬱
2人だけで行きたかったわ
396: 匿名希望
>>395
旦那も嫌なら情報流さなきゃいいのにね
旦那も嫌なら情報流さなきゃいいのにね
398: 匿名希望
>>395
新婚早々敵視しなさんな
四人で行くのとは別に二人で行く機会を設ければ?
新婚早々敵視しなさんな
四人で行くのとは別に二人で行く機会を設ければ?
399: 匿名希望
新婚早々だからこそ、だよ
そんな時期から待ってましたとばかりに仲良しごっこを強いてくる義両親は
この先ご用心て感じがする
本音は、息子が完全にアウェイになってるのが耐えられないというのがわかるだけに
そんな時期から待ってましたとばかりに仲良しごっこを強いてくる義両親は
この先ご用心て感じがする
本音は、息子が完全にアウェイになってるのが耐えられないというのがわかるだけに
400: 匿名希望
初めてのお花見()
401: 匿名希望
新婚旅行についてくるのがうざいというのはわかるけど
結婚前にしたのとなんら変わりがあると思えないお花見でそこまで…
嫌いだからとにかく会いたくないならそう書いたらいいのに
結婚前にしたのとなんら変わりがあると思えないお花見でそこまで…
嫌いだからとにかく会いたくないならそう書いたらいいのに
403: 匿名希望
お花見ってそんなに大々的な行事なのか。
ふらっと公園行ってちらっと見るくらいかと思ってた。
ふらっと公園行ってちらっと見るくらいかと思ってた。
406: 匿名希望
花見くらい別にいいじゃんと思うけど、初めてのお花見ドリーム?がある人にとっては一大事?なの?かな?
408: 匿名希望
>>395
初めてのお花見「だというのに」ってのが理解できない
あんまりお外で言わない方がいいかも
初めてのお花見「だというのに」ってのが理解できない
あんまりお外で言わない方がいいかも
409: 匿名希望
お花畑って感じするもんねw
410: 匿名希望
花見ってそんな大事なイベント?
花より団子の私はよくわからんw
花より団子の私はよくわからんw
411: 匿名希望
そういえば私花見大好きだけど花を見ることはないなw
412: 匿名希望
ロクに交際期間もたずにでき婚したんじゃないのw
413: 匿名希望
>>395
嫁の気持ちも汲み取りつつ
後々合流案を落とし所にした旦那有能
嫁の気持ちも汲み取りつつ
後々合流案を落とし所にした旦那有能
414: 匿名希望
新婚でお花見くらい二人で行きたいよ
旦那が合流案出してくれて良かったじゃん
旦那が合流案出してくれて良かったじゃん
415: 匿名希望
旦那「今度嫁子ちゃんと花見行くんだけど一緒にどう?」
旦那父母「お邪魔していいのかしら?」
旦那「いいよ人数多いほうが楽しいじゃん」
嫁「信じられない!新婚なんだしありえないでしょ!」
旦那「そ、そうだよな。マジうちの親ありえねー。ちょっと言っとくわ!」
旦那「やっぱちょっと後から来てくれない?準備とかあるしさ」
旦那父母「おっけー」
旦那「無下に断れないから後から来てもらうことにしたわ」
こんなとこだろ
旦那父母「お邪魔していいのかしら?」
旦那「いいよ人数多いほうが楽しいじゃん」
嫁「信じられない!新婚なんだしありえないでしょ!」
旦那「そ、そうだよな。マジうちの親ありえねー。ちょっと言っとくわ!」
旦那「やっぱちょっと後から来てくれない?準備とかあるしさ」
旦那父母「おっけー」
旦那「無下に断れないから後から来てもらうことにしたわ」
こんなとこだろ
416: 匿名希望
結婚して初めての花火大会バージョンもあったような
実は付き合って初めてなんじゃないかと思ってる
実は付き合って初めてなんじゃないかと思ってる
420: 匿名希望
初めての結婚記念日に親が来るっていうなら分かるけどたかがお花見でも嫌なのか
お花見って大勢で楽しむもんだと思ってる自分にはよく分からんw
閉鎖的な家庭だと親に限らず旦那の友人に対してもいろいろ文句出そうだね
お花見って大勢で楽しむもんだと思ってる自分にはよく分からんw
閉鎖的な家庭だと親に限らず旦那の友人に対してもいろいろ文句出そうだね
コメント