303: 匿名希望
半ば、愚痴なのですが聞いてください。
私には現在中学二年になる息子がいます
昨日、私が家に帰ると息子がリビングで何やらゴソゴソしていて近くに行ってみるとPS4の箱を開けゲーム機の設定のようなものをしていたました。
私には現在中学二年になる息子がいます
昨日、私が家に帰ると息子がリビングで何やらゴソゴソしていて近くに行ってみるとPS4の箱を開けゲーム機の設定のようなものをしていたました。
買った覚えのないPS4を見て、私は驚いてしまい何やってるの!と怒鳴ってしまいました。その後、話を聞くとyoutubeのプレゼント企画というものらしく当選したというメールも見せてくれました。
どこかから盗んだなどという最悪の事態でないことに安心したのですが、住所などを入力していたそうで、その話を聞いた私は不安になり、怒って息子を叩いてしまいました。
その後、夫にもお説教をしてもらったのですが息子は口もきかなく、部屋に閉じこもり口も聞かないです。
ps4は以前から欲しいと息子は言っていましたが、私達は値段の関係で買いませんでした。買ってあげられなかった自分も悪い所があるのかなと思います。
私は謝った方がいいのでしょうか?
どこかから盗んだなどという最悪の事態でないことに安心したのですが、住所などを入力していたそうで、その話を聞いた私は不安になり、怒って息子を叩いてしまいました。
その後、夫にもお説教をしてもらったのですが息子は口もきかなく、部屋に閉じこもり口も聞かないです。
ps4は以前から欲しいと息子は言っていましたが、私達は値段の関係で買いませんでした。買ってあげられなかった自分も悪い所があるのかなと思います。
私は謝った方がいいのでしょうか?
304: 匿名希望
餌が不味いわ
305: 匿名希望
>>303
叩いたことは謝った方がいいかもしれないね。
相手はもう大きいんだから叩く前に話し合うなりできたと思う。
とりあえず“叩いたこと”については謝って、「名前や住所を身元のはっきりしてない人に教えるのは自分の身を危険にするだけじゃなく家族も危険にすることだ」と話してみたら?
youtuberによっては自分で会社も作ってるような比較的身元のはっきりした人も多いから、息子さんに企業の懸賞に応募するのと何が違うのかと言われたら私は何とも言えないけど・・・
叩いたことは謝った方がいいかもしれないね。
相手はもう大きいんだから叩く前に話し合うなりできたと思う。
とりあえず“叩いたこと”については謝って、「名前や住所を身元のはっきりしてない人に教えるのは自分の身を危険にするだけじゃなく家族も危険にすることだ」と話してみたら?
youtuberによっては自分で会社も作ってるような比較的身元のはっきりした人も多いから、息子さんに企業の懸賞に応募するのと何が違うのかと言われたら私は何とも言えないけど・・・
306: 匿名希望
>>305
アドバイスありがとうございます。
個人情報のことについては以前から話していたんですが、起こってしまったということは教育が足りなかったのかなと思います。
アドバイスありがとうございます。
個人情報のことについては以前から話していたんですが、起こってしまったということは教育が足りなかったのかなと思います。
308: 匿名希望
雑誌の懸賞に応募するようなもんじゃないの?と思ったらすでにそんな意見が出てたね
教育が足りないというより、親の理解が足りないんじゃないかな
教育が足りないというより、親の理解が足りないんじゃないかな
309: 匿名希望
時代が違うんだね、親も勉強が必要だ
310: 匿名希望
YouTuberのプレゼントってちゃんとゲーム会社から許可取ってるのかしら?
悪質な転売との違いが分からない
悪質な転売との違いが分からない
311: 匿名希望
>>310
自分もそれが怖いな。
しばらくはそのYouTuberの動画も子供宛てのメールも親監視かな
自分もそれが怖いな。
しばらくはそのYouTuberの動画も子供宛てのメールも親監視かな
312: 匿名希望
ヒカルのを当てたと言ってるなら真偽は確認した方がいいよ
身内に配ってるだけだから他人が当たることはない
身内に配ってるだけだから他人が当たることはない
313: 匿名希望
私もPS4の出所は確認した方がいいと思う
314: 匿名希望
YouTubeでPS4プレゼント企画やってるとこめちゃくちゃ多いから本当に当選した可能性もあるとは思う
315: 匿名希望
>>314
当選を引き換えにどこに何を売り渡してしまったか、が問題なんだよ
当選させたサイトの中身を確実に確認する方法があるわけではないから
当選を引き換えにどこに何を売り渡してしまったか、が問題なんだよ
当選させたサイトの中身を確実に確認する方法があるわけではないから
316: 匿名希望
値段の問題で買わなかったのなら当たってラッキーw良かったねーwなのでは?
子供にとっちゃ買ってくれないから応募してゲットしたのになんで叩かれないといけないのかってなるよね。
子供にとっちゃ買ってくれないから応募してゲットしたのになんで叩かれないといけないのかってなるよね。
317: 匿名希望
日本じゃなりすまし被害が話題にならないから怖さわかってないだろうしね
318: 匿名希望
なんか大袈裟だわ
319: 匿名希望
だよね
個人情報流出の怖さを伝えたいならいきなり殴る必要ないし
14歳相手に話も聞かずとりあえず暴力とか釣りじゃないならただの毒親じゃん
個人情報流出の怖さを伝えたいならいきなり殴る必要ないし
14歳相手に話も聞かずとりあえず暴力とか釣りじゃないならただの毒親じゃん
320: 匿名希望
普通なら当選したこと親に報告するよね?
万引きでも恐喝でも親の財布から金抜いたんでもお年玉使い込んだのでも、女子なら売春などでもないのなら堂々と報告できる
それすらしない(できない)くらいに子どもにとっては信頼できない親が問題だよね
実際>>303にある通り見つかった直後にいきなり頭から怒っていたし、子どもも怒られるのわかっていたからこそ当選を黙っているより他なかった
結局子どもが心配した通りに頭ごなしに怒ったから、親に対して失望したのかも
万引きでも恐喝でも親の財布から金抜いたんでもお年玉使い込んだのでも、女子なら売春などでもないのなら堂々と報告できる
それすらしない(できない)くらいに子どもにとっては信頼できない親が問題だよね
実際>>303にある通り見つかった直後にいきなり頭から怒っていたし、子どもも怒られるのわかっていたからこそ当選を黙っているより他なかった
結局子どもが心配した通りに頭ごなしに怒ったから、親に対して失望したのかも
329: 匿名希望
>>303
youtuberに住所教えるとか正気の沙汰じゃない
奴らのほとんどが犯罪者だよ
勝手に自宅住所教えるなんて殴るくらいしてもいいと思うけどね
アメリカでも未成年のネットリテラシーが問題になってるでしょ
動画投稿してる少女の住所が特定されてFBIの家宅捜索うけたりパーティ会場に
勝手に設定されたりあらゆる出前が届いたり代引きで高額商品がたくさん届いたり
結局その子、親に見限られて施設におくられたよ
youtuberに住所教えるとか正気の沙汰じゃない
奴らのほとんどが犯罪者だよ
勝手に自宅住所教えるなんて殴るくらいしてもいいと思うけどね
アメリカでも未成年のネットリテラシーが問題になってるでしょ
動画投稿してる少女の住所が特定されてFBIの家宅捜索うけたりパーティ会場に
勝手に設定されたりあらゆる出前が届いたり代引きで高額商品がたくさん届いたり
結局その子、親に見限られて施設におくられたよ
330: 匿名希望
>>329
そんなの言い出したら悪意ある人間に目を付けられたら、教えなくても勝手に向こうから調べてくるよ
日本でも勝手に知人になりすまして出会い系やSNSに個人情報投稿する悪質な人間がいるんだし
SNS見てると本人が普通に個人を特定できるような情報(家族構成・名前・居住地域・職場や学校の行事等)を書いてるような時になにいってんのw
ネットフリマでも売買相手に住所知られちゃうよ?
(いまは匿名で配送できるサービスもあるけど)
そんなの言い出したら悪意ある人間に目を付けられたら、教えなくても勝手に向こうから調べてくるよ
日本でも勝手に知人になりすまして出会い系やSNSに個人情報投稿する悪質な人間がいるんだし
SNS見てると本人が普通に個人を特定できるような情報(家族構成・名前・居住地域・職場や学校の行事等)を書いてるような時になにいってんのw
ネットフリマでも売買相手に住所知られちゃうよ?
(いまは匿名で配送できるサービスもあるけど)
331: 匿名希望
>>329
結局はユーチューバーだけをおかしいみたいに言ってるけどネットやってる人間の半分近くはどこかおかしいんだよ
(自称)個人情報にうるさい人ほど周囲の人間の話を特定できるレベルで世界に発信してたり、聞いてもないのに自分の日常を詳細に語りだしたり
結局はユーチューバーだけをおかしいみたいに言ってるけどネットやってる人間の半分近くはどこかおかしいんだよ
(自称)個人情報にうるさい人ほど周囲の人間の話を特定できるレベルで世界に発信してたり、聞いてもないのに自分の日常を詳細に語りだしたり
332: 匿名希望
今ちょうどVALUの件でYouTuberヒカルの個人情報元に1億円近い高額商品の数々が代引きで送りつけられる嫌がらせとかあったしね
ストーキングとか迷惑電話とかもすごいらしいけど
たしかにSNS伝って個人情報いくらでも調べられる時代だけど、だからこそわざわざ自分の個人情報をそのまま信頼できない他人に公開しなくてもいいと思うんだけど
ネットフリマの匿名売買も、結局ユーザ間で個人情報やりとりしててトラブルが嫌だから導入されたシステムだし
どうせバレるんだから自分から教えてもいいじゃん、そんなに目くじら立てなくてもーという考えはネットリテラシー低すぎると思う
ストーキングとか迷惑電話とかもすごいらしいけど
たしかにSNS伝って個人情報いくらでも調べられる時代だけど、だからこそわざわざ自分の個人情報をそのまま信頼できない他人に公開しなくてもいいと思うんだけど
ネットフリマの匿名売買も、結局ユーザ間で個人情報やりとりしててトラブルが嫌だから導入されたシステムだし
どうせバレるんだから自分から教えてもいいじゃん、そんなに目くじら立てなくてもーという考えはネットリテラシー低すぎると思う
333: 匿名希望
>>332
話の要点はどうせ~自分から教えてもいいじゃん、ってことじゃなくてユーチューバーに住所教えることに敏感になりすぎってこと
世の中、なにかしらのアンケートなんかで住所書いたらまったく身に覚えのない会社から宣伝きたり
どこからか名簿が流れたのか塾や学習教材の勧誘の電話がきたりって1度は経験あるでしょ
見ず知らずの相手に住所を教えるのは危険だけどそこまでユーチューバーを特段危険視する偏った思考もおかしいって話
話の要点はどうせ~自分から教えてもいいじゃん、ってことじゃなくてユーチューバーに住所教えることに敏感になりすぎってこと
世の中、なにかしらのアンケートなんかで住所書いたらまったく身に覚えのない会社から宣伝きたり
どこからか名簿が流れたのか塾や学習教材の勧誘の電話がきたりって1度は経験あるでしょ
見ず知らずの相手に住所を教えるのは危険だけどそこまでユーチューバーを特段危険視する偏った思考もおかしいって話
334: 匿名希望
>>333
企業に教えて流出するのとどんな相手かわからない個人に教えるのは次元が違うと思う
企業に教えて流出するのとどんな相手かわからない個人に教えるのは次元が違うと思う
コメント