99: 匿名希望
遠方の母が私の住んでる地域に遊びに来たので、弟の結婚祝いを渡すようにお願いした
翌日弟からお礼の電話が来たんだけど、朝の七時
金額見たら多すぎて受け取れないと言われたんだけど、結婚式しないで兄弟なら五万って多くはないと思うんだが
翌日弟からお礼の電話が来たんだけど、朝の七時
金額見たら多すぎて受け取れないと言われたんだけど、結婚式しないで兄弟なら五万って多くはないと思うんだが
私は家庭持ってるし旦那の名前でお祝い送ったから旦那の手前もあるし
金額多いからお返しも困るしどうしたら良い?と聞かれたけど眠くて電話で起こされたから頭が働かなくて
適当にカタログでイイヨーで済ませてしまったらなんか弟不服そうだった
なんか、ごめん
こう言うとき何て言えば良かったのかしら
金額多いからお返しも困るしどうしたら良い?と聞かれたけど眠くて電話で起こされたから頭が働かなくて
適当にカタログでイイヨーで済ませてしまったらなんか弟不服そうだった
なんか、ごめん
こう言うとき何て言えば良かったのかしら
109: 匿名希望
>>99
「これ(5万円)が相場です。今後、他で恥かかないように勉強して?」
「これ(5万円)が相場です。今後、他で恥かかないように勉強して?」
110: 匿名希望
>>99
いいから取っといて、うちの旦那の面子つぶさないで、兄弟なんだから受け取って、で良いんじゃない?
5万は相場だし返すのは失礼だし兄弟で気を使われるほうが困るよね
寝ぼけててゴメンって今からでも連絡したら?
いいから取っといて、うちの旦那の面子つぶさないで、兄弟なんだから受け取って、で良いんじゃない?
5万は相場だし返すのは失礼だし兄弟で気を使われるほうが困るよね
寝ぼけててゴメンって今からでも連絡したら?
111: 匿名希望
寝ぼけてたならかけなおすって言えばいいのに
112: 匿名希望
兄弟で5万って少なくね?
113: 匿名希望
またマウント合戦始めるの?(´・ω・`)
114: 匿名希望
うちは10万渡した
115: 匿名希望
挙式なしだってよ
披露宴ありなら10万だが
披露宴ありなら10万だが
コメント