1: 匿名希望
母は体弱いから寝込み気味だし、職場や父の文句たらたら、
おまけに私を馬鹿にしてくる。
次女は少しヒステリックで 怒ると話が通じない。
三女はまだ幼いから我儘盛り。
父は毎日朝早くて夜遅い、もう なんかつらい。
相談できる人も居ないし。
2: 匿名希望
愚痴りたいだけなので、、
3: 匿名希望
毎日 学校から帰って ご飯炊いてお風呂洗って 洗濯干して、、
嫌いなわけじゃないけど、相手に疲れる。
嫌いなわけじゃないけど、相手に疲れる。
4: 匿名希望
私が悪いんかなぁ、…
5: 匿名希望
kwsk
6: 匿名希望
元々 母がわりと完璧主義で、私にも 勉強しなさい 出来ないのは可笑しい みたいな態度だったんです。
それなりに頑張ったりしたんですがなかなか認めてもらえず、、
妹ともあんまり性格が合わなくて。
それなりに頑張ったりしたんですがなかなか認めてもらえず、、
妹ともあんまり性格が合わなくて。
7: 匿名希望
今日も妹達と母が楽しくやってるの見て、私も頑張ってるのにーとか思ってたら、涙出てきて
8: 匿名希望
お母さんグータラなだけじゃね?
身体弱いって割には子供3人も産んじゃてる訳だし、よくいるけどなそんな奴。
身体弱いって割には子供3人も産んじゃてる訳だし、よくいるけどなそんな奴。
9: 匿名希望
そうなんですかね、、
10: 匿名希望
なんか、家族に本音を話すのが怖いからつらくなるんですかね
11: 匿名希望
わかりにくいからとりあえず
スペック
スペック
12: 匿名希望
えと、 私は来年高校生で 普通の ちょっと余裕があるくらいの家です。
強いて言うなら、なんか、母の家系がみんな頭良くて、凄いらしいです
強いて言うなら、なんか、母の家系がみんな頭良くて、凄いらしいです
14: 匿名希望
両親、姉妹年齢、及び職業は?
15: 匿名希望
次女は中学1年、三女は小学3年です。
母は 公務員で、父は 機械関係?です、
母は 公務員で、父は 機械関係?です、
16: 匿名希望
具体的にどんな事がつらいの?家事全般押し付けられてる所?
17: 匿名希望
なんて言うか、私の事 ちゃんと見てくれてない気がするんです。
受験の時も ◯◯高校がいいよ! ◯◯高校が楽しいって! とか、ずっと言われ続けたりして、
受験の時も ◯◯高校がいいよ! ◯◯高校が楽しいって! とか、ずっと言われ続けたりして、
18: 匿名希望
完璧主義を標榜しつつ家事が疎かな母親か。
他人に厳しく自分に甘い典型だな。自分が頑張っているのだから他人はもっと頑張って当たり前という。
自己評価が現実より遥かに高く、その空想上の自己評価に基づいた同等を求めてるわけだ。
他人に厳しく自分に甘い典型だな。自分が頑張っているのだから他人はもっと頑張って当たり前という。
自己評価が現実より遥かに高く、その空想上の自己評価に基づいた同等を求めてるわけだ。
19: 匿名希望
それなりに親には感謝してるんです、でも 言われた通り頑張っても 全然認めてくれないし、泣いても 怒られるだけだし、
20: 匿名希望
そんな感じです。
いいところも無いわけではないんですが、そう言うところを指摘すると 怒られるので 最近は流すようにしてました
いいところも無いわけではないんですが、そう言うところを指摘すると 怒られるので 最近は流すようにしてました
21: 匿名希望
アチラの世界の住人たる彼らは現実よりも理想や想像の世界を優先しがちなので、目の前の人間を見ているようで見ていないことが多い。
22: 匿名希望
確かに、こうだったらいいのにー とかよく言ってます
23: 匿名希望
進路ちゃんと考えてくれてるんじやないの?
自分で行きたい高校とか、やりたい事とかあるならはっきり言った方がいいよ。
言わないと何も伝わらないよ。
言えば、ちゃんと考えてくれると思うけど。
自分で行きたい高校とか、やりたい事とかあるならはっきり言った方がいいよ。
言わないと何も伝わらないよ。
言えば、ちゃんと考えてくれると思うけど。
24: 匿名希望
進路は その高校じゃなくて近場にしたんです、ちょっと学力も心配だったので、、
でも それから 確かに近い方が楽だもんね とか そこで高い順位の方が気が楽ね
とかずっと言われて、なんか、 諦めたのが申し訳なくなりました、
でも それから 確かに近い方が楽だもんね とか そこで高い順位の方が気が楽ね
とかずっと言われて、なんか、 諦めたのが申し訳なくなりました、
25: 匿名希望
>>24
そんな風に思う事無いと思うよ。
確かに教える内容があるラインで、決定的に違うけど、間違った選択じゃないよ。
家の事押し付けといて、勉強に集中させてくれないのによく言うよな。
そんな風に思う事無いと思うよ。
確かに教える内容があるラインで、決定的に違うけど、間違った選択じゃないよ。
家の事押し付けといて、勉強に集中させてくれないのによく言うよな。
26: 匿名希望
間違ってないですかね、 、なんか、気が楽になります
ありがとうございます
ありがとうございます
27: 匿名希望
彼氏作って彼氏んちに居候してもらえ
28: 匿名希望
彼氏ですか、、はやく作れるように頑張りますね、
29: 匿名希望
正直、中坊の娘に家事押し付けてる時点で母親の言う事に説得力無いね。
教育の為なら分かるけど。
教育の為なら分かるけど。
30: 匿名希望
もっと溜まってる吐き出してごらん。
少しはスッキリするから。ちゃんと聞くよ。
少しはスッキリするから。ちゃんと聞くよ。
31: 匿名希望
多少は私もしないと、とは思ってるんですがね、 するのはいいんですが、ちょくちょく口を挟んでくるのが面倒くさいんですよね
32: 匿名希望
ありがとうございます…!
ではお言葉に甘えて
ではお言葉に甘えて
33: 匿名希望
>>31
わかる、わかる。いちいち細かい所注意したりするんだろ。ウザいよなそれ。
わかる、わかる。いちいち細かい所注意したりするんだろ。ウザいよなそれ。
34: 匿名希望
母もそれなりになんですが、次女もかなりしんどくて、、
簡単に言うと自己中で、 自分のこと優先 って感じで。 どうしても性格合わなくて喧嘩すると 結構な事言われたりして。
でもその後 自分だけすっきりしてるのがなんか気に食わなかったりするんです、
簡単に言うと自己中で、 自分のこと優先 って感じで。 どうしても性格合わなくて喧嘩すると 結構な事言われたりして。
でもその後 自分だけすっきりしてるのがなんか気に食わなかったりするんです、
35: 匿名希望
>>33
そうなんです、自分のやり方でやらせてほしいんですがね。
そうなんです、自分のやり方でやらせてほしいんですがね。
36: 匿名希望
>>34
妹は、まだ中1だからな。まぁ子供なんだよ1番下の子と同じレベル。自分と同じ目線で見ると、しんどいよ。
このこはまだ幼い子供なんだと、思うと少しはらくだよ。
妹は、まだ中1だからな。まぁ子供なんだよ1番下の子と同じレベル。自分と同じ目線で見ると、しんどいよ。
このこはまだ幼い子供なんだと、思うと少しはらくだよ。
37: 匿名希望
>>36
確かに まだ幼いんだって思っておくと 楽かもです。 試してみます、ありがとうございます。
確かに まだ幼いんだって思っておくと 楽かもです。 試してみます、ありがとうございます。
38: 匿名希望
>>35
こう言うこと言う人は、わたしのやり方はこうなの!って言っても分かってくれないでしょ。
自分のやり方が最高だ!とかって思い込んでるんだよね。だから適当にスルーして、自分なりにやればいいよ。いちいち反応すると、シンドイから。
こう言うこと言う人は、わたしのやり方はこうなの!って言っても分かってくれないでしょ。
自分のやり方が最高だ!とかって思い込んでるんだよね。だから適当にスルーして、自分なりにやればいいよ。いちいち反応すると、シンドイから。
39: 匿名希望
>>38
そうですね、あんまり気にせず 気楽にやってみようと思います。1つ言い返すと ねちねち言われ続けますからね、、
そうですね、あんまり気にせず 気楽にやってみようと思います。1つ言い返すと ねちねち言われ続けますからね、、
40: 匿名希望
1番下の妹てなずけて、自分の味方につけるのも良いかも。お父さんとはどうなの?話しとかあまり出来無いの?
41: 匿名希望
一番下とはわりと仲良く出来てるんです。
父は 話せないこともないですが、なんか、ハッキリしないというか、話してもあんまり意味なくて、、
父は 話せないこともないですが、なんか、ハッキリしないというか、話してもあんまり意味なくて、、
42: 匿名希望
そろそろやめろって言われちゃったんで、一旦 落ちますね
ありがとうございました
ありがとうございました
43: 匿名希望
試しに全部の家事放棄してみたらどう?
結局きちんとこなすからそうやって都合良く扱われちゃうんじゃないかなって思う
寝込んでる割には口だけは達者なようだし、小さい兄弟のことも気になるかもしれないけども
あなた一人で背負うことはないと思うよ?
自分で困ることだけ自分でしたら、あとは放っといてみよう
そしたら両親いるんだから必ず問題になって話し合いになって違う方向になるはずだから
本来家庭を支えるべきはまだ勉強しなきゃいけないあなた方子供達ではない
母親であり父親
それが無理なら祖父母頼みだよ
今は勉強や遊びに集中することが子供のやるべきこと
人格形成に影響が出るんだよ それが本人や親たちにはわかってない
だからね、言葉で戦わなくていいから行動で無視しよう
あなたが非協力的だからって父親に怒鳴られるわけじゃない
もしもそうなったら祖父母の家に逃げてみたらいい
本当は母親がやるべきことなのだから
両親がきちんと話し合い方向性を定めるまで黙って観察していればいい
結局きちんとこなすからそうやって都合良く扱われちゃうんじゃないかなって思う
寝込んでる割には口だけは達者なようだし、小さい兄弟のことも気になるかもしれないけども
あなた一人で背負うことはないと思うよ?
自分で困ることだけ自分でしたら、あとは放っといてみよう
そしたら両親いるんだから必ず問題になって話し合いになって違う方向になるはずだから
本来家庭を支えるべきはまだ勉強しなきゃいけないあなた方子供達ではない
母親であり父親
それが無理なら祖父母頼みだよ
今は勉強や遊びに集中することが子供のやるべきこと
人格形成に影響が出るんだよ それが本人や親たちにはわかってない
だからね、言葉で戦わなくていいから行動で無視しよう
あなたが非協力的だからって父親に怒鳴られるわけじゃない
もしもそうなったら祖父母の家に逃げてみたらいい
本当は母親がやるべきことなのだから
両親がきちんと話し合い方向性を定めるまで黙って観察していればいい
44: 匿名希望
両親がフルタイムで働く必要性はどこにもないと思うよ
どちらかが家庭に尽くせないからといって子供に無理を強いるからこうして無理が出る
わかってないんだろうな 可哀想に
いい子でいないで問題行動でも起こさないと伝わらないのかもしれない
いい子だから言われる
いい子だから使われる
あなたが本当に嫌なことは嫌って言わなきゃだめ
褒めてほしいなら褒めてくれたら頑張れるから褒めてって言わなきゃわかんないんだよ
やってくれて当たり前の存在でいたらずーっとそのままになる
親の人形じゃなくてあなたは一人の人間なのだから感情はあるし怒ったり喜んだりするんだって教えてあげないと
反抗期なのに反抗することもしなかったからそうなってるんだろうな
本当にかわいそう
反抗していいんだよ!
両親困らせてなんぼの年頃なんだよ!
あなたがきちんと家事をしなくても家庭はまわるからね
安心して好き放題してほしいな
どちらかが家庭に尽くせないからといって子供に無理を強いるからこうして無理が出る
わかってないんだろうな 可哀想に
いい子でいないで問題行動でも起こさないと伝わらないのかもしれない
いい子だから言われる
いい子だから使われる
あなたが本当に嫌なことは嫌って言わなきゃだめ
褒めてほしいなら褒めてくれたら頑張れるから褒めてって言わなきゃわかんないんだよ
やってくれて当たり前の存在でいたらずーっとそのままになる
親の人形じゃなくてあなたは一人の人間なのだから感情はあるし怒ったり喜んだりするんだって教えてあげないと
反抗期なのに反抗することもしなかったからそうなってるんだろうな
本当にかわいそう
反抗していいんだよ!
両親困らせてなんぼの年頃なんだよ!
あなたがきちんと家事をしなくても家庭はまわるからね
安心して好き放題してほしいな
45: 匿名希望
この母親はほんとダメ。父親も嫁のケツに敷かれて何も言わない、言えない。自分の子供に関心無いのか?
子供が壊れてからじゃ遅いのに、なんの危機感も無い。母娘関係みて、父親が支えになる側に立たなきゃいけないのにそれさえ出来ないのかわわかってないのか?
どんどん自己主張すればいいよ。わかってくれなくてもいいからする。
しない事には絶対わかってくれないから。
どんどん吐きだせばいいよ、溜めるのは良くない。
子供が壊れてからじゃ遅いのに、なんの危機感も無い。母娘関係みて、父親が支えになる側に立たなきゃいけないのにそれさえ出来ないのかわわかってないのか?
どんどん自己主張すればいいよ。わかってくれなくてもいいからする。
しない事には絶対わかってくれないから。
どんどん吐きだせばいいよ、溜めるのは良くない。
46: 匿名希望
ままならないやり方でも、頑張ってるもんでもやってるもん
その感情ばかりが先立てば悔しくなったり泣きたくなるのは当たり前だよな
年頃の姉妹が気が合わないのも当たり前だし、親子の愛称として多少の差異があるのも当たり前
個人的には好き放題発狂して鬱憤はらしましょうという残念行動が妥当な案件ではなく、置かれてる状況を誇張せず、完結に消化してみたらどうだろ?
学校は親推奨のとこではなかったが、近いほうがいいよね等、一応親としてはそれでいいよという気持ちを示してる
そこはそれ以上にもそれ以下にも改変して受けとる必要はないだろ
日常の手伝いにしてもままならないやり方でも自分のやり方で文句言わず偉いねって認めてと思うなら、それは無理だと思う
むしろ妹も中1なのだから納得いかんのなら分担として何かをやらせるよう母親に言えばいいと思う
風呂掃除なんか適任じゃないか?小学生だってやってるぞ
三人子供がいたら幼稚園児じゃあるまいし、風呂掃除、洗濯物干し、炊飯なんて手伝いとしては妥当範囲と思う
釜で飯炊くわけでもないし、今時二層式洗濯機でもないだろう
むしろそのイライラや承認欲求はあなたの気持ち次第の部分じゃないのか?と思うな
よくよく考えたら家族の出方が気にくわないだけで、ほんとはどれもたいした問題ではないんじゃないの?
その感情ばかりが先立てば悔しくなったり泣きたくなるのは当たり前だよな
年頃の姉妹が気が合わないのも当たり前だし、親子の愛称として多少の差異があるのも当たり前
個人的には好き放題発狂して鬱憤はらしましょうという残念行動が妥当な案件ではなく、置かれてる状況を誇張せず、完結に消化してみたらどうだろ?
学校は親推奨のとこではなかったが、近いほうがいいよね等、一応親としてはそれでいいよという気持ちを示してる
そこはそれ以上にもそれ以下にも改変して受けとる必要はないだろ
日常の手伝いにしてもままならないやり方でも自分のやり方で文句言わず偉いねって認めてと思うなら、それは無理だと思う
むしろ妹も中1なのだから納得いかんのなら分担として何かをやらせるよう母親に言えばいいと思う
風呂掃除なんか適任じゃないか?小学生だってやってるぞ
三人子供がいたら幼稚園児じゃあるまいし、風呂掃除、洗濯物干し、炊飯なんて手伝いとしては妥当範囲と思う
釜で飯炊くわけでもないし、今時二層式洗濯機でもないだろう
むしろそのイライラや承認欲求はあなたの気持ち次第の部分じゃないのか?と思うな
よくよく考えたら家族の出方が気にくわないだけで、ほんとはどれもたいした問題ではないんじゃないの?
47: 匿名希望
>>46
そりゃ言い過ぎじゃね?まだ中3の子供だぞ
具合が悪いを理由に自分の仕事押し付けてんだぞ。
今これぐらいの子には親の背中見せてあげる大事な時期だよ。
具合が悪いから寝てムスメに家事押し付けるなんてありえね!具合が悪くても子供達のため、家族の為に頑張ってる姿見せるのが本当の姿じゃねーの?
そう言う背中を見て来た子供は、将来何か辛い事があっても、苦しい事があってもヘコタレル事なく幾多の苦難に立ち向かうチカラを持つことが出来るんだよ。
君は最初からこの話しっかり読んだ?
この母親は褒める事が出来ない、娘を蔑む事しか出来ない残念な母親。
そうする事で自分を正当化している悲しい人。少なく共、娘の事を本当に思ってるとは思えない。多少語弊はあると思うけど。
そりゃ言い過ぎじゃね?まだ中3の子供だぞ
具合が悪いを理由に自分の仕事押し付けてんだぞ。
今これぐらいの子には親の背中見せてあげる大事な時期だよ。
具合が悪いから寝てムスメに家事押し付けるなんてありえね!具合が悪くても子供達のため、家族の為に頑張ってる姿見せるのが本当の姿じゃねーの?
そう言う背中を見て来た子供は、将来何か辛い事があっても、苦しい事があってもヘコタレル事なく幾多の苦難に立ち向かうチカラを持つことが出来るんだよ。
君は最初からこの話しっかり読んだ?
この母親は褒める事が出来ない、娘を蔑む事しか出来ない残念な母親。
そうする事で自分を正当化している悲しい人。少なく共、娘の事を本当に思ってるとは思えない。多少語弊はあると思うけど。
48: 匿名希望
>>46
貴重な意見、長文でありがとうございます。確かに私の甘えている部分も多いのかもしれません。
私の年頃だったら それくらいやって当然なんだというのは充分分かっているつもりです。
でも、ありがとう とか 一言欲しかったりするんです。我儘だと思いますが、、。
あなたの考えも頭の隅に置いておきたいと思います。本当にありがとうございました。
貴重な意見、長文でありがとうございます。確かに私の甘えている部分も多いのかもしれません。
私の年頃だったら それくらいやって当然なんだというのは充分分かっているつもりです。
でも、ありがとう とか 一言欲しかったりするんです。我儘だと思いますが、、。
あなたの考えも頭の隅に置いておきたいと思います。本当にありがとうございました。
49: 匿名希望
まぁ、アレだ。その年で料理をはじめ家事がカッチリこなせるというのは非常に高ポイントだな。
家事をやらなきゃいけない環境だとか親や姉妹との軋轢はともかくとして、将来的に大きな武器になることだろう。
その点においては悪い話じゃないさ。時が来たらさっさと家を出られるように腕を磨きつつ備えるといい。
家事をやらなきゃいけない環境だとか親や姉妹との軋轢はともかくとして、将来的に大きな武器になることだろう。
その点においては悪い話じゃないさ。時が来たらさっさと家を出られるように腕を磨きつつ備えるといい。
50: 匿名希望
>>44
私の両親が仕事で疲れているのはなんとなくわかるんです。
そのうえ、妹達が私より活発なので、私が後回しなのも仕方ないって思ってます。
でもそれを親に 直接伝えたことはないので、これからどこかで決意できたら 自分から本音を話してみようと思います。
本当に 最初から私の愚痴を聞いて こんなに親身に話してくれて ありがとうございます。とても嬉しいです、
自分が 本音をなかなか言わない性格なのも1つの原因なんですが、少しでも良くなるように頑張りますね。
私の両親が仕事で疲れているのはなんとなくわかるんです。
そのうえ、妹達が私より活発なので、私が後回しなのも仕方ないって思ってます。
でもそれを親に 直接伝えたことはないので、これからどこかで決意できたら 自分から本音を話してみようと思います。
本当に 最初から私の愚痴を聞いて こんなに親身に話してくれて ありがとうございます。とても嬉しいです、
自分が 本音をなかなか言わない性格なのも1つの原因なんですが、少しでも良くなるように頑張りますね。
51: 匿名希望
>>49
確かに家事がこの歳で出来るのポイント高い。
けど論点間違ってないか?
なにも早く家を出たいとか言ってないぞ!
彼女の愚痴を聞いてやれ!
そんな事彼女は望んでない。多感な時期なんだから汲み取れ!
確かに家事がこの歳で出来るのポイント高い。
けど論点間違ってないか?
なにも早く家を出たいとか言ってないぞ!
彼女の愚痴を聞いてやれ!
そんな事彼女は望んでない。多感な時期なんだから汲み取れ!
52: 匿名希望
>>49
そうなんですかね。
自分の身の回りのことは それなりに自分で出来るように これからも頑張ります。
わかりました、意見 ありがとうございました。
そうなんですかね。
自分の身の回りのことは それなりに自分で出来るように これからも頑張ります。
わかりました、意見 ありがとうございました。
53: 匿名希望
>>50
きみは家族から感謝される事はあっても非難される事は絶対ない。だって自分を犠牲にして家族の為に働いてるんだからね。
本来それは親がする事!母親だけでなく、父親も!
子供にこんな事で悩ますだけで親失格です。デス。
だけど本音を言うと、両親の事嫌いにならないで欲しい。両親も未熟なんです。
いろんな葛藤はあると思うけど、頑張って、我慢しろって事じゃないよ。言う事は言う!絶対曲げちゃダメ。
いやな事もっとここで吐き出しちゃいな。具体的に。はっきり言わないとこっちもわからんよ。
きみは家族から感謝される事はあっても非難される事は絶対ない。だって自分を犠牲にして家族の為に働いてるんだからね。
本来それは親がする事!母親だけでなく、父親も!
子供にこんな事で悩ますだけで親失格です。デス。
だけど本音を言うと、両親の事嫌いにならないで欲しい。両親も未熟なんです。
いろんな葛藤はあると思うけど、頑張って、我慢しろって事じゃないよ。言う事は言う!絶対曲げちゃダメ。
いやな事もっとここで吐き出しちゃいな。具体的に。はっきり言わないとこっちもわからんよ。
54: 匿名希望
>>53
両親には感謝していることもたくさんあります。ここまで育ててもらったことも事実ですし。嫌いではないんですよ。
こういう悩みとかも 出来る限り自分の力で 頑張って 解決したいです。
分かりました、耐えきれないことがあったら たまにここに書き込みたいと思います。本当にありがとうございます。
両親には感謝していることもたくさんあります。ここまで育ててもらったことも事実ですし。嫌いではないんですよ。
こういう悩みとかも 出来る限り自分の力で 頑張って 解決したいです。
分かりました、耐えきれないことがあったら たまにここに書き込みたいと思います。本当にありがとうございます。
55: 匿名希望
>>54
気楽に書き込みな。
お節介好きな奴いっぱいいるよ。
1人じゃないだから。ノシ
気楽に書き込みな。
お節介好きな奴いっぱいいるよ。
1人じゃないだから。ノシ
57: 匿名希望
高校卒業したら一人暮らしすればいい。
色々学ぶはず。今はとにかく家から離れる準備期間だと思って自分を向上させればいい
色々学ぶはず。今はとにかく家から離れる準備期間だと思って自分を向上させればいい
引用元: ・家に居るのがつらい
コメント